セシールA(大)

人に優しい、環境に優しい手作り石鹸はいかがですか!

リサイクル石鹸
石鹸を作る動機はEM環境マガジンを読んでからです。
合成洗剤は悪いといってもそれに変わる物がなく
どうしたらいいのだ! それから数年が経ちました

EMの集まりで「EM健康ハウス奮戦記」の本が目に入り、ページをめくると石鹸作りの
記事が載ってありました。これだと思いさっそく作ってみました
EM石鹸は違うなとつくずく感心させられました。
今までのリサイクル石鹸は強いアルカリで洗濯ぐらいでしたが、
EM1号を入れることで弱アルカリに変わり洗顔にも素晴らしい石鹸
に変身しています、実際、私は毎日洗顔に使っています。
この石鹸は顔がつぱらない、肌がつるつるになる感じがします。
食用廃油は仕出し弁当屋「ほっかいや」から出た物を使っています。

みなさんも石鹸を作ってみたいなと思われる方、グループでも
挑戦してみては、汚染から地球を守ろう、ちょっと大げさかな!

石鹸の作り方を載せるつもりでしたが、自己流になってますので
正しい作り方が本に載ってますので、申し込み用紙を印刷して使ってください。写真には二冊写してます、EMの付き合い方が記載してます
その他に自然食通信社から「100の洗い方と自家製石けん」も参考になりました


固形石鹸、炭石鹸

申し込み用紙
その他の本も
記載しています
固形石鹸 入浴、洗顔、食器洗い、お掃除に
炭石鹸 洗顔、入浴、シャンプー
原材料名
固形石鹸 食用廃油、苛性ソーダ、関平鉱泉、EM1号
EM−Xセラミックスパウダー
炭石鹸 食用廃油、苛性ソーダ、関平鉱泉、EM1号
EM−Xセラミックスパウダー、備長炭

石けんの用途はいろいろ有ります。
使用して肌に異常が出た場合は中止してください。

私は、これを素に色んな石鹸作りに挑戦しょうと思います
一人でも環境に関心を持ってもらいたいですね
毎日のお風呂が楽しみです。
●固形石鹸の色は、食用廃油の原料によって変わります。2010/2

私がホームページを更新中に「エコ・ピュア」環境マガジン2003年6月号に「EM健康ハウス奮戦記」が取り上げてました。
詳しくはこちらEM情報室、静岡県岡市吉津666 

石鹸にぶどう、みかんの香りを入れバージョンアップしますご期待ください